green育成日記vol.2
2021 , 4月 , 16
こんにちは。
まだまだ朝夕は冷えますが、日中は過ごしやすくなってきました。
以前もご紹介したKDSにある植物ですが…。
前回(2月)

現在

すごく成長して、葉っぱがどんどん増えています!
鉢がもう窮屈そうですね(なんという名前の植物なのかはわからないままです…)。
ホームセンターで苗を買ってきた新入りのアイビーは、植え替えたら元気がありません…。が、なんとか生きています…。

気候や置いている環境、水やりのタイミングなど、割と気遣ってあげないとすぐに機嫌が悪くなってしまって難しいものです。
人間も植物も同じですね。
またご報告いたします。
皆さま、こんにちは。
最近はすっかり暖かくなり、春らしい陽気ですね。
街の至るところで出会う華やかな桜が、春の気持ちを高めてくれます。
桜のおかげで空や木々を見上げながら歩く癖がつきました。

花粉症が辛い季節ですが、皆さんも少しだけ立ち止まって、桜を見上げてみてはいかがでしょうか。
green育成日記
2021 , 2月 , 22
こんにちは。
KDSではいくつか植物を育てていますが、
中には元気がなくなってしまう子もおり…

いつからいるのかわからない、枯れたかと思っていたこの子(名前も不明)。
葉っぱと茎はわずかに瑞々しかったので、完全に枯れたところをカットし、植え替えて様子を見ていたら…

新しい葉っぱが出てきました!
最近暖かいので、急に大きくなりました。
植物の種類も増やす予定なので、また紹介いたします。
みなさまこんにちは。
“18th JAPAN YARN FAIR & 総合展「THE 尾州」”が
一宮市総合体育館にて今週開催されました。
ものづくりの原点である”糸”に特化したこの展示会は
様々な事業者にとっての情報発信や提案の場となり、
繊維産業全体を盛り上げていくことを目的としています。
KDSが携わっている企業の方々も出展されました。
生地の開発や、イメージボードの製作、製品の製作など
KDSも企業と一緒に考えて形にしていきました。
また、梶原が審査委員長を務めた
“ジャパン・テキスタイル・コンテスト(JTC)”の優秀作品展も
同時開催されました。
これからもKDS一丸となって繊維業界を
盛り上げていきたいと思います。
開催概要は下記URLをご覧ください。
https://www.fdc138.com/fashion/promotion/jy/

謹賀新年のご挨拶
2021 , 1月 , 4
新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になった皆様、大変ありがとうございました。
アフターコロナによる新日常の暮らしに変化していく中でデザインの役目が広がったことを実感しました。
これからの生活を守り、心の豊かさを提供できるモノは何か。 多くの人々が立ちどまり、深く考える時間だったと思います。
KDSはデザイン会社ではありますが、商品をデザインするだけの側面ではなく、この先の社会のニーズを分析したり、ビジネスの方向性を考える仕事が多くあります。昨年は、社会を考える仕事に携わる機会が多く、移りゆく人々の心理を追求しながら提案をしていきました。
またデザインにおいては、これからも暮らしを彩り、気持ちが楽しくなるものにフォーカスして提案することを大切にしたいと思います。
今年は新しい生活や考え方が定着していく中で、ビジネスも新しい芽が育つ時代になると思います。その中で、KDSも挑戦する気持ちで新分野とのコラボを増やし、新たな提案をしていけるようにスタッフ一同で頑張りたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
KDS代表 梶原加奈子